帰ってきた!いけちんのずれずれ草

12年間続いた、ずれずれ草が帰ってきた!

古~墳2013  〈1〉

八幡塚古墳
IMG_3833

現在のところ夏休み中。
今年もお盆時期より後半で休みとなった。
去年もロクに出掛けなかったが、
今年もそれほど予定はない。
そんな時ほど昨年を思い出し、
行田のさきたま古墳
行ったことがよみがえってきた。
昨年そこへ行ったというのも、
当ブログでもレポートした通りだが、
とある仕事で話題に上り
その話題の提供者であった張本人へ夏休み前に
「いい古墳があったらまた紹介してよ」と
依頼していた。
いい古墳って自分でも何だかよく分からないが、
「保渡田古墳群はいかがですか?」ときたもんだ。
「埴輪がずらっと並べてあり面白いですよ」
埴輪が並んでるのがどう面白いのか
あっしには分からないが、
調べると群馬は高崎にあり、それほど遠くはない。
それではと、夏休みに入ると早速出掛けた。

関越道の前橋ICで下り、
10分~15分くらいで到着。結構近い。
古墳の隣には、かみつけの里博物館があり
まずはここの古墳の勉強からはじめる。
IMG_3879

ここの古墳群は、八幡塚、二子山、薬師塚の
3つの古墳があり、5世紀から6世紀にかけて
建設されたらしい。
よくよく見ると、上越新幹線の建設時に
この近くから豪族(王)の巨大な館跡が発掘され、
(三ツ寺遺跡Ⅰ)
その館の主の墓ではないかといわれている。
新幹線を新潟まで通した
田中角栄がいなければ、
この館跡も分からなかったかもしれない。
帰りにその近くを通ったが、
なんてことない田園地帯。説明板だけがあるらしい。
ちょっと残念。
昨年のさきたま古墳群にあったかどうか
あまり記憶はないが、
ここの古墳の特徴はなんと言っても埴輪だ。
様々な種類の埴輪が出土しており、
当時の権力者の威光が
少なからず感じることが出来る。
また、博物館の裏手には埴輪工房があり、
埴輪作りの体験学習が出来るとのこと。

涼しい博物館を後にしていよいよ目の前にある
古墳へと歩を進める。
例によって暑い。すごい暑い。
昨年の行田もエライ暑かったけど、
ここ高崎も暑い。
平日のしかもこんなクソ暑い日、
東京から古墳を見に来る
酔狂なヤツは恐らくあっしだけだろう。
IMG_3838
まずは、一番上の画像の八幡塚へ
遠くから見て取れるが、
紹介人が言ったとおり、ずらっと埴輪が並んでいる。
遠くから分かるのだからこれが結構壮観だ。
IMG_3834

IMG_3835

中にはいると堀があるのだが、当初から空堀とのこと。
今は芝生で整備され気持ちいい。
しかしこの暑い中芝刈り機で頑張っている作業員2名。
ご苦労様です。
外堤には早速異様な埴輪がお出迎え。IMG_3839
当時はこんな色が付いていたのか?
内堤には人物等がずらっと並ぶ
IMG_3843

IMG_3842

もちろん復元ではあるが
往時に思いを馳せるには充分な数だ。
ようやく古墳本体、前方から登る。
すると、気が付かなかったが
このクソ暑い中先客がいた。
どうしたもんか、親子連れ。
お母さんと小学校低学年らしき子2人の
3人で来てらした。
まさか、古墳好きの親子?
ちょっとやり過ごしながら、
前方の一番高いところからの景色を見る。
IMG_3847
高いところのせいか
風が通り抜け気持ちがいい。
しばらく眺めているとシャーシャー
電車の音。
この近くに鉄道?と思いきや
遠くに新幹線が見えた。
古墳から見る新幹線は感慨深いモンがある。
後ろを振り返り後円墳を望む。
IMG_3848
コンクリで舗装されているのは
ちょっと興醒めであるが、
見事に復元された姿はちょっとかっこいい。
円墳に行くとそこも高い位置にあるので
風の通りがいい。
ちょっと涼んでいるも、
あれっさっきの親子連れが消えた。
どこに行ったんだろう?

つづく