帰ってきた!いけちんのずれずれ草

12年間続いた、ずれずれ草が帰ってきた!

神ナイン 1

正月の定番の一つに寺社の七福神巡りがある。
当ブログでもだいぶ前に谷中七福神のレポを
2回書いた事がある。
谷中を含め概ね七福神巡りは初詣の元日から
成人の日までの間、期間限定で行われることが多い。
下谷ではその期間中、普段見られない
七福神の神様をご開帳する寺もあり、
そこそこ御利益がありそうだ。
今回はチョットした目的もあり
浅草の七福神巡りをすることに。
ココの七福神巡りは七つではなく
九つの寺社を巡る。
ダブりが2つあるがこうした七福神巡りは、ままある。
AKBの神セブンならぬ神ナインだ。
それに加えて、期間限定ではなく
通年七福神巡りを受け付けている。
ただし神様のご開帳は寺社によりまちまち。
それはそうと、まずは浅草浅草寺を目指す。
ココは大黒天があるそうだが、
全然知らなかった。
IMG_1373
言わずと知れた浅草寺
お参りするも、七福神巡りの御朱印所は
左隣の影向堂という建物で受付しているらしい。
IMG_1374
(影向堂)
ここで、御朱印を集めるべく色紙タイプの用紙を買い
はんこを押してもらうのだが、
やはり有名な浅草寺だけあって
七福神だけでなく、御朱印帖を手に並ぶ列が出来ていた。
記帳するところを見ていると
まぁ見事に筆で書き上げていく。カッコイイ。
あっしもこんな筆使いをやってみたい。
ウチの番が来て、色紙を求めると
さすがにもう色紙には記入捺印してあり
その場で書くわけではなかった。
しかし、この後の寺社は全部その場で書いてくれた。
確か谷中七福神は台紙にはすでに印刷されて
朱印、ハンコを押すだけだった。

次は何と観音さんを挟んで右隣の浅草神社
IMG_1376
三社祭の神社だ。
ここは恵比寿さんを祀る。
手書きなので少し待つことに、
すると奥では結婚式をやっていて、
新郎新婦がチョッとだけ見えた。
見ると今日だけで3組の案内表示が。
お日柄もよろしいようで。

続いて、言問通りからちょっと入ったところにある
待乳山聖天(まつちやま しょうでん)
IMG_1378
毘沙門天がいらっしゃる。
確か、落語の怪談噺
真景累ヶ淵の最後の場面がココ聖天院だったような記憶が・・・
調べると聖天院ではなく、聖天山だった。
いや、よくよく調べると聖天さんは小高い所にあるので
聖天山とも呼ばれていたらしい。
機会があれば聞き直そう。
なんかで見た覚えがあるが、
ココはどーゆーわけか大根をお供えする。
画像はないが、
お供え用の大根が250円で売っていた。
もし供えるなら、近くのスーパーで買って行こう。
(それでも可)

つづく