帰ってきた!いけちんのずれずれ草

12年間続いた、ずれずれ草が帰ってきた!

初の須田町、日本橋、これまた初の大川越え、 四たびの銀座に歓喜溢るる丸の内、背なで見守る赤煉瓦 1 約束の20km

本番のレースから10日経った。

4回走った中で、どれもやられっぱなしだが、

やられた感が一番強いレースだった。

そのなんと表現したらイイのか、毎度のことながら、

お祭り騒ぎの東京を駆け抜ける感覚は、

天国とも地獄ともつかない絶妙な雰囲気だ。

走った過去3回とも、当ブログでレポートしてきたから、

今回もレポするが、いきなりレースではなく、

回顧の意味を含め、練習段階からのレポートをお送りする。

シリーズは何話を数えるか分からんが、

そんなには多くなりそうにない。

 

2月17日に時計を戻す。

過去3回ともそうだが、本番の2〜3週間前に1度

ハーフの距離というか、20kmを目安に走っておく。

これは、10年以上前だがEテレでやっていた

「3カ月でフルマラソン」で市民ランナーのカリスマコーチ

金哲彦先生が言っていたことで、毎回実施している。

ターゲットを定めたのは、

月2回ある土曜休みの一つ2月17日。

過去3回とも、荒川の河川敷を激走しているので、今回もそうする。

1回目は、荒川左岸を下って、小菅の東京拘置所を横目に下流を走った。

2、3回目は、右岸を逆に上流方向へ走って

赤羽方面へ行って帰って来て20km程度走った。

今回は、同じのは遠慮して、右岸を下流に南下する。

荒川土手まで約3km。河川敷に降りて南下する。

対岸には小菅の拘置所が遠くに見えるが、

まだまだその先まで走る。

日光街道をくぐり、対岸の拘置所を横目に通過する。

河川敷にはさまざまな人たちが、

少年野球やらサッカーやらに興じている。

目を見張ったのは、1箇所だけでなく、

河川敷の各所で見かけた、

フリスビーを使ったサッカーだかラグビーのような

ニュースポーツを目にした。

あとで調べると「アルティメット」という

新種のスポーツらしく、我が国は強豪国らしい。

画像を撮り損なってしまい、具体的にお見せできないが、

なんか面白そうだった。

7km地点、まだまだ先は長い。

何と言っても、以前から思っているが土手を走るのはツラい(笑)

景色が全く変わらないから面白くもなんともない。

ただ、信号にも止められず、自分のペースで走ることができるので

重宝するのだが、つまらない。

8km過ぎで京成線の橋梁をくぐる。

向こうには首都高も見える。

実はこの京成線の橋梁、上の画像では分かりづらいかもしれないが

堤防(土手)の高さから3.7mも低く、

土手をえぐるように建てられている。

治水上問題があるので、架替工事が進められている。大丈夫か?

その先には、東武線の堀切駅

この駅は下りたことはないが、昔っから土手にへばりつく駅として、

すっげーなーと思っていた(笑)

その先を進むと、その昔鐘紡美人が作られていた鐘ヶ淵。

森田芳光監督「の・ようなもの」で主人公、志ん魚が

夜中に歩きながら言う道中付けだ。(笑)

志ん魚、志ん魚(しんとと、しんとと)

見づらいが、上の画像には遠くに「Kanebo」の文字が

まだカネボウはある、、、?(笑)

20年ほど前に産業再生機構入りしたカネボウだが、

社名はまだ存在するのか?

そんなこんなで、ようやく半分の10kmまでやってきた。

国道6号、水戸街道の四つ木にあたる。

ちょいと一息いれるものの、

水分を補給してすぐに折り返して走り出す。

ここまでは順調だった。

画像も撮っていたので、普段通りではあったが

この先、13km過ぎから足が固まってしまった。

20kmくらいでそうなるのはいいけど、まだ13km。

途中から歩き出す。15km過ぎからは歩いちゃ走りの繰り返し。

過去3回の20km練習ではこんな事なかった、、、、

本番まで2週間余り、、、不安が脳裏を掠める。

 

(つづく)